カラーコンタクトレンズ
現在、我が国のコンタクトレンズ使用者は、2000万人を超えるともいわれています。ハードコンタクトレンズや従来型のソフトコンタクトレンズの使用者は減少し、2週間頻回交換型や、近年では1日使い捨てのコンタクトレンズの使用者が増え続けています。 ソフトコンタクトレンズの歴史は古く
小学生の近視③
小学生の近視③~予防方法 小学生の近視進行について、今回は予防方法についてお話しします。子供の近視は眼球が大きくなる(眼軸が伸びる)ことで進行するので、身長が伸びるのを止められないのと同様、完全に止めることは困難といわざるを得ません。ですから近視の進行をできるだけ遅くすること
小学生の近視②~近視進行の原因
前回は小学校での眼科検診の結果、近年我が国では近視のお子さんが増え続けている、というお話をアップしました。これは日本に限ったことではなく、同じく近視が多いアジアの国々ではもちろん、もともと近視が少ない欧米諸国でも、また北極に暮らすエスキモーのデータでも、近視が増えていることが分
スマートフォンと視力について
水曜日担当の草場です。 今日はスマートフォンやゲームと視力についてお話ししたいと思います。スマートフォンが老若男女問わず普及してとどまるところをしらない勢いです。 また、携帯用のゲームが普及して、特に小さいお子様をお持ちの親御様は「子供の視力が悪くならないか?」と心配だと思います
小学生の近視①~小学校の眼科検診
文部科学省ホームページより、学校保健統計調査報告書を閲覧することができます(http://www.e-stat.go.jp/)。ここでは昭和53年から現在までの、小学校での身長・体重など学校検診の結果を見ることができます。例えば近年歯科検診では、歯医者さんの啓もう活動が広がった
老視と眼性疲労
水曜日担当の草場です。日中も着こまないと寒いくらいの本格的な冬に突入してましりました。体調管理にはお気をつけください。今日は老視(老眼)と眼精疲労についてお話しします。老視とは目の調節力が低下した状態を言います。45歳頃で約半数の人が老視と言われていて、私は43歳ですが、他人ごと
老眼について
近くを見る時、ピントを合わせるのに時間がかかる、いつもより離さないと見にくい、明るいところだと気付かないけど、暗めのお部屋だと読みにくいというのは、老眼の始まりかもしれません。誰にでもおきる、加齢現象ですから、病気とは言えませんが、少し気になるという方も多くいらっしゃることと思い
学童期の近視について
そろそろ夏休みですね。当院の外来にも、午前中に子供たちの姿がみえる季節になって来ました。夏休みは、学校から勧告書がでたお子さんが、視力検査に来られることも多いのですが、アジア人は、近視率も高く、ある意味メガネをかけることさえいとわなければ、病気という考えは持たないのが、普通かもし