兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目4-8 みやのまち3号館1階
白内障・網膜硝子体・緑内障・涙道・斜視の日帰り手術専門クリニック
診療曜日・時間
午前9時~12時
午後13時~
午後15時~19時

手術 ※日,祝,土曜日午後は休診となります。

MIYANOMAE EYE CLINIC pc_image
MIYANOMAE EYE CLINIC tb_image
牛丼チェーン店 一時閉店 | 伊丹市の眼科|宮の前眼科|白内障手術・硝子体手術・斜視手術

牛丼チェーン店 一時閉店

home > ブログ > 雑感
2025/03/30担当:山本 洋子
1226

牛丼チェーン店で、異物混入が勃発したことにより、一時閉店というのがニュースになっていました。

 

牛丼に限らず、甘辛い味付けというのは、特にお腹が空いている時には、とても魅力的だと思います。

 

だから町の中には、色々なブランドの牛肉店があふれている気がします。

 

いつもの美容師さんも、夕食の定番だった卵かけごはんから、牛丼が冷凍パックで売り出されているので、そちらに変更したというのを聞きました。

 

最近はお米も高騰しているので、チェーン店での牛丼価格は、どうなっているのかはわかりませんが、牛丼ほど簡単な料理は無いので、自分で作った方が、安上がりだし、安心な気がするのですが、どうでしょうか。

 

味付けは大体醤油と甘味は、半々。照りを出す方がおいしそうに見えるので、甘味としては、砂糖とみりんを半々で作ります。

 

お肉の量と水の量も同量ぐらい。少し煮こんで水分が飛ぶことを考慮に入れると、若干水分を多めにして、ちょうどいい加減です。

 

4人分。一人ぐらしの方は、4回分として、お肉は300~350g (もちろんだしを常備している場合はだし)1.5カップ(300ml)​​

醤油大さじ4 砂糖大さじ2 みりん大さじ2ぐらい。

 

牛肉と大きめの玉ねぎ1個を細切りにしたものとを同時に強火で炒めたら、そこへ水を入れ、調味料を入れ、少しお酒を足して、弱火で牛丼として食べる時の状態になるまで水分を飛ばす。

 

あまり水分が少ないと、ひつこい感じなので、私は水分はやや多めに残した方がおいしいと思います。

 

最後にできたら長ネギを斜め切りにしたものを入れて、短時間煮るとさらにおいしいと思います。お好みによりますが。

 

素材も牛肉と玉ねぎだけで作れるし、ルーもいらないので、クッキング入門編として最適ではないかと思います。​​