白内障の薬物療法の適応について
厚労省の委託事業である、公益財団法人日本医療機能評価機構が行っている事業の一つに、エビデンスに基づく白内障診療ガイドラインの策定に関する研究 というのがあります。 難しい言葉が並んでいますが、今回の話題はその中で、薬物療法の適応 つまり白内障治療の一環として、大部古くからある点眼
ちょっと豪華なランチ 京都編その2
先日姉のちょっと遅めのお誕生日のお祝いランチを開催しました。 といっても、そこは地元民の姉自身が自分好みのレストランを予約してくれたわけですが。 結構強めの雨が降っていて、わりと寒めで、阪急京都線も空いています。京都線に乗る時、若い頃は、梅田まで出て始発の河原町行きの特急に乗って
2023 夏至
昨日の6月21日は、夏至でしたね。 神戸での公表の日の出は4:46 日の入りは19:16。この時刻は意外と地域差があり、東京は4:25 19:00 沖縄 5:37 19:25 札幌 3:55 19:18 北半球では、夏至は一年で最も昼の時間が長い日ですが、日本はちょうど梅雨時期で
糖尿病性網膜症の増減
糖尿病性網膜症は視覚障害原因疾患の、2位だったり3位だったりするので、正式なデータを探したのですが、私が調べた限り、最新の厚労省発表といったものはありませんでした。 2018年のデータが良く引用されますが、2018年9月の岡山大学眼科学教室発のプレスリリースによりますと、同大学が
白内障手術をぜひ早めに受けたほうがいい人
急性緑内障発作というのを聞いたことがあるでしょうか。 緑内障は多くの場合、慢性の経過をたどり、いつ発症したかも自覚がないため、なんとなく見え方がおかしい 車をこすることがある 文字を読み飛ばすことがある などで眼科受診をして初めて緑内障の発症に気づくことも少なくありません。 自覚
アイフォーン7
今どきアイフォーン7を使っている人は、多くないかもしれません。 私はでも今、アイフォーン7使用中で、そろそろ電話機能がダメになってきました。 この頃、電話の声がよく聞き取れないと言われるな と思っていましたが、私の方は相手の声が良く聞こえるので、電波の問題程度に軽く考えていました
咳喘息と気管支喘息と緑内障治療薬
昨今緑内障治療薬は、多種類の中から選択が可能で、合剤も豊富で選択の幅が広がっています。 合剤というのは、一本の治療薬の中に、作用機序の異なる薬剤が2種類含まれている薬です。 抗緑内障点眼薬には、1日1回でよい薬も多いですが、合剤になっている場合、その一回を忘れると2種類分の薬をも
息を止めると眼圧上昇 睡眠時無呼吸症候群は眼圧低下
昨日の外来で、ゴールドマン眼圧計で眼圧を計っていた際、大きく息を吸い込んだまま吐き出す気配がないまま眼圧を計ると、普段からコントロールの良い患者さんなのに、眼圧が上がっていました。 片眼を計る時、息を止めないで普通の呼吸をして下さい と伝えると、そちらはいつも通り。その状態で、最
白内障手術についてー両眼同時手術の有効性 安全性
有名医学雑誌のLancetのオンライン版 5月15日号に、白内障手術を同時にした場合と、片眼ずつ別日にした場合の安全性や有効性 経済性についての比較結果が投稿されていました。 投稿者は、オランダ マーストリヒト大学医療センターのLindsay Spekreijse氏。 多施設共同