焼肉
昨日は、北新地にあるちょっと高級な焼肉屋さんに出かけました。 コロナウイルスによる自粛解除後、家族以外と行く初会食。 野宗先生が見つけてくれたところで、鄭先生と3人で。 焼肉屋さんに行くのは、よく考えれば子供たちが幼かった頃以来だから、考えてみれば20年ぶりぐらい。 それも浦和
爽やかな朝
間もなく梅雨だというのに、今は風が心地よい爽やかな朝です。 何となく目のことを話すより、もっと人間的なお話をしたい気分です。 そういえば、昨日は久しぶりに患者さん以外の方が、他の用事で来院されました。 最近は便利になってきて、ズームやGoogleミートなどで事務用は片づけることが
新コロナウイルスとMRさん
MRさんというのは、製薬会社の営業マンで、お薬の副作用情報や新発売した 或いは間もなくする新薬の、どこが新しくて、どういう患者さんに有用で、また気を付けて処方しなくてはならない点などを説明してくれる会社員です。 ミスターではなく、エムアールさんと呼びます。 職員たちは、個人名では
断捨離
最近学会もWEBで済みますし、メーカーさんやディーラーさんの訪問もなく、ある意味まとまった時間がとりやすくなりました。 ついでに言えば、毎週土曜日か日曜日に行っていたごミサもなく、本当に家にいる時間が長くなってきました。 でも意外とこういう生活、気に入りました。 長らくため込んで
ユーチューブ
先日WEB講演会のことをお書きして、ふと思ったのですが、最近ユーチューブをはじめ無料の音声媒体が、テレビなどよりメージャーな、世論を動かすツールになろうとしているような気がします。 私は、グーグルに課金されるコースを選んでいるので、無料ではないですが、スポンサーがうるさく入ってく
WEB講演会
最近は、学会や講演会もWEB配信というのが増えています。 特に春は、学会シーズンなので色々な会があるのですが、これが意外とWEBというのは便利なものですね。 音声がなく味気ない講演もありますが、聞き漏らしたことは元に戻して、何回でも見直し 聞き直しができますし、目の前のパソコンを
マスクについて
前回のブログでPM2.5についてのお話を書きましたが、その際PM2.5というのは、有害微粒子の大きさで、直径2.5μ程度という大きさの目安を示すとお伝えしました。 安倍首相がマスクを国民に配るということで、話題になりましたが、今のところまだ我が家には届いていないので、どういったも
薬味三昧の牛肉サラダ
新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言を受け、家にいる時間が圧倒的に増えた方もおられると思います。 現に製薬会社の方や、機械メーカーの業者さん 特に外資系は、自宅待機を会社として勧めるという方針がわざわざ届きます。 私たち医療機関は、いつも通り開いているので、必要物資はディ
ポインセチア
とても季節外れなお話ですが、ポインセチアは、別名クリスマスフラワーというぐらい、クリスマスシーズンには、赤い苞と美しい緑の葉っぱの鉢植えでおなじみで、なくてはならないお花だと思います。 最近あのイメージがうるさく私に付きまといます。 ポインセチアの見事に赤くなる苞は、もちろん自然
テディベア
テディベアのぬいぐるみは、愛らしい子熊としてとても人気がありますね。 命名の由来は、ルーズベルト大統領が熊狩りに出かけた時に、愛らしい子熊を見つけて撃つことができずに、森に逃がしたという逸話から、大統領の名前のテオドールからとって、テディベアと名付けられたと聞いたことがあります。