当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。
home > ブログお知らせ(2017/04/09)
草場先生の外来は、ご公務多忙につき終了いたしました。5月20日(土)の外来は、山本→野宗先生に変更です。ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。
硝子体手術よくある質問13 日帰り手術と入院手術の違い
Q 入院と日帰りで手術内容に違いはありますか?日帰り手術に伴うリスクはあるのでしょうか?
網膜剥離について〜Part 1
さて、今回からは「網膜剥離」についてのお話をさせていただきます。前回までの「白内障」ほどメジャーな病気ではないですが、この網膜剥離も名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。網膜剥離というのは、文字通り「網膜」が「剥離」してしまう病気です。網膜というのは眼球の内側にあって
早春のホームパーティー
先日素晴らしいホームパーティーにお招きいただき、楽しい時間を過ごしました。場所は関西随一の超高級住宅街。ブログに書いていいかお尋ねしていませんので、お名前は出せませんが、ご想像下さい。最寄り駅までご親切にもお迎えに来てくださるとのことでしたが、偶然もう一人の招待客(N先生)とお会
白内障手術日の具体的な決め方2
昨日久しぶりに来られた高齢の患者さんは、もう何年も前から白内障が進んでいました。免許の更新があるので、もし更新予定があるなら、そろそろ手術が必要だという一つ話をかれこれ3年以上前からお話していました。この時点で、ともかく更新にチャレンジし通ってしまうと、もともと手術が怖い方なので
小学生の近視③
小学生の近視③~予防方法 小学生の近視進行について、今回は予防方法についてお話しします。子供の近視は眼球が大きくなる(眼軸が伸びる)ことで進行するので、身長が伸びるのを止められないのと同様、完全に止めることは困難といわざるを得ません。ですから近視の進行をできるだけ遅くすること
白内障手術〜術後のはなしPart2
では今回は前回に引き続き、白内障の術後についてよくある症状や合併症について説明します。まず患者さんが手術後に感じやすい症状の一つに「異物感」があります。すなわち「目がコロコロする」などといったような症状です。白内障手術では数ミリのごく小さい傷口を作成して手術しますが、その傷口自体
硝子体手術よくある質問12 同時手術のメリット
Q 水晶体再建術(白内障手術)を硝子体手術と同時に施行するメリットは何ですか?
糖尿病網膜症の疫学 1
水曜日担当の草場です。4月を目前にして、暖かく天気の良い日が増えてきました。ただ、花粉も飛び始め、診療していると花粉症によるアレルギー性結膜炎の患者様が非常に多いです。我慢せずに受診してくださいね。今日は糖尿病と糖尿病網膜症についてのお話しをさせていただきます。糖尿病網膜症は、以
お知らせ(2017/03/19)
先週に引き続きお知らせです。3月30日(木) 鄭先生 休診4月 7日(金) 野宗先生 午前診のみ野宗先生の午後診は休診です。以上宜しくお願いします。