当院の医師達が目に関するお役立ち情報や新着情報を発信しています。
home > ブログ内臓脂肪
糖尿病の勉強会に参加して新しいお話を聞いてきました。 食べすぎによる肥満はTリンパ球の老化を急速に進行させ、炎症を誘導する物質を大量に分泌し、体内特に内臓脂肪の慢性炎症をひきおこすそうです。 そのことが、糖尿病の発症や、感染に対しての抵抗力を低下させたり、ガンに罹患するリスクを高
ものもらい
ものもらい、めいぼ、めばちこ、いろんな名前がありますが、まぶたのできもののことです。ばい菌の感染で起こる麦粒腫(ばくりゅうしゅ)と、マイボーム腺の炎症で起こる霰粒腫(さんりゅうしゅ)と、大きく二種類あります。強く目を閉じたり、まぶたを押したりして痛いものは麦粒腫で、抗菌剤の目薬
楽観主義
サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジをご存知でしょうか。 世界で最も美しい橋で 最も写真に撮られた橋といわれています。 でもこの美しい橋は多くの時間霧に包まれているそうです。その霧が濃いとまさに五里霧中の状態で運転するのも怖いという話を聞いたことがあります。 昨夕 阪急
糖尿病と目のはなし〜Part 4
さて今回は糖尿病網膜症以外の目の合併症について解説しようと思います。まず代表的なものには白内障があります。白内障によって視力が低下するなどした場合、通常の白内障と同じように手術によって治療が可能です。また糖尿病によって末梢神経障害が起こると、それが目の動きに関わる神経に起こった場
白内障手術にまつわるささやかなQ&A21
Q38 白内障手術後の点眼が大変と聞きましたが、どれぐらいの期間ささなくてはいけませんか? 一般的には、術後6週間~2か月ぐらいが目安です。 当院では、ほとんどの方が6週間ぐらいで終了していますが、一人ひとり違いますので、診察の都度お伝えします。抗生物質の点眼薬 鎮痛消炎剤の点
白内障手術にまつわるささやかなQ&A20
Q37 白内障手術は本当の本当に痛くないですか? これはよく聞かれる質問ですので、以前ブログで書きましたが、再度書きます。 白内障手術の際は、基本的には点眼麻酔だけですので、少ししみる程度で痛いということは決してありません。 もちろん手術時間が長引く事態が発生したり、最初から難
働くということ
昨日はやり残した仕事がありましたので、早めに出勤しました。 9時からの外来ですから、職員たちは8時30分にはタイムカードをを押して準備を始めます。 逆に言えば、それより早く仕事を始めることは要求していないにもかかわらず、昨日私が眼科に着いた8時には、看護師さんがすでに仕事を始めて
疾患別よくある質問♯7 網膜前膜 硝子体手術後の再手術
Q 10年前に硝子体手術を行っている場合、網膜前膜の手術は避けたほうがいいでしょうか?
糖尿病と目のはなし〜Part 3
今回は「糖尿病網膜症」のお話になります。前回少し説明しましたが、糖尿病に伴って網膜に異常をきたしたものが網膜症と呼ばれます。網膜血管が糖尿病によって障害されると、まず点状出血と言ってごく小さな出血班が出たり、硬性白斑と呼ばれる蛋白質や脂肪分が血管からしみ出たりしてきます。初期のも